ごみ収集、浄化槽維持管理、し尿収集に関する疑問など、どうぞお気軽にお問い合わせください。

スタッフブログ

『英(はな)のれん・糸島雛びより』に行ってきました!

こんにちは、新年度イベント企画委員長Mです。

先日、福吉の白山神社様で行われていたイベント「英(はな)のれん・糸島雛びより」に行ってきましたので、その様子をお伝えしたいと思います。

3月30日(日)から4月7日(月)の9日間にわたり行われ、今年から始まった旧暦に合わせたひな祭りのイベントです。

「お雛様」の前に、まずは福ふくの里様の目の前に広がっている菜の花畑を見に行きました。目の前に広がる「黄色の絨毯」は圧巻です。この時期の風物詩ですね。

その後、白山神社様へ向かいました。

入り口には「ひな人形」、「ひな祭り」ののぼりが立っており、はやる気持ちを抑えながら階段を上がると、そこには参道を埋めるたくさんのひな人形が。

そして、さらに境内の方へ進み、周りを見渡してみると、たくさんのひな人形が飾ってありました。

その中でも一際目立っていたのは神楽殿の11壇飾りです。

目の当たりにすると大迫力です。壮観でした。

 

私はお昼にいった為、見れなかったのですが、夜間はライトアップされているようです。夜のお雛様もキレイでしょうね。来年は夜間にも行ってみようと思います。

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。