今年も博多伝統の祭り『博多祇園山笠』が始まりました。博多の街では水法被と締め込み姿の男衆でにぎわいを見せているようです。
博多祇園山笠は15日の追い山でクライマックスを迎え、祝いめでた、さらに博多手一本で締めくくると、いよいよ梅雨が明け、福岡も本格的な夏を迎えます・・・というのが例年です。
でも今年は早々と梅雨明け宣言が出されました。確かにここ数日は雨が降っていませんが今日の海と空はまだ夏色ではないようですね。じめっとした蒸し暑い中での波止場清掃になりました。

今日は糸島市身体障害者福祉協会様のオリジナルTシャツ「糸島 最高!」を着てのごみ拾いです。「障害の有無に関係なく糸島はひとつだよ」という思いを込めて作成されました。

波打ち際には梅雨の大雨で流されたのか
たくさんのペットボトルが打ち上げられていました。発泡スチロール製の大きなブイやプラスチック製のブイも流れ着いています。相変わらずたばこの吸い殻が多いですね。

砂浜にカブトガニが打ち上げられていました。すでにお星さま⭐になっていましたが、カブトガニはきれいな干潟と砂浜が存在する限られた地域にしか生息できません。自然環境のバロメーターなのですね。いまでも糸島の海がきれいな証です。

こんな素晴らしい環境を未来につなげたい!そんなことを思いでごみを拾っています。

皆さんがこの海を見て美しいと感じてくれたらぼくらも幸せです。そのためにこれからも波止場清掃を続けていきます。ぼくらの活動に気付いたら声を掛けてくださいね。

いつまでも平和で美しい地球でありますように!
『PEACE FOR ALL』
2025.7.5 nijyo environment
コメント