ごみ収集、浄化槽維持管理、し尿収集に関する疑問など、どうぞお気軽にお問い合わせください。

スタッフブログ

2/3:節分!豆まきを行いました。

節分とは・・・

節分とは、「季節を分ける」という意味です。一年間に「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と4回、季節が変わる日があります。

季節が変わる日のうち、春の節分は、「立春の前日」のことを指します。

このことから、「春になる前の日」=「冬の終わりの日」ということになります。

節分に豆をまくのは魔(ま)を滅(め)するから来ているとも言われています。豆まきに使用する豆は「福豆」と呼ばれ、一般的に炒った大豆がよく使われています。節分に豆をまいて鬼を追い払い無病息災を祈る行事として広まり、いつしか、豆まきが節分の行事となったと言われています。

大豆は健康に良い食べ物です。無病息災を祈って福豆を年の数だけ食べ、家族の健康や安全を願う一日にしましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。