スタッフブログ 『地域美化活動 福吉地区』を行いました!! 2025.11.10 こんにちは!環境美化委員のSです!令和7年度11月の地域美化活動をお伝えします。 当日の天気は晴天にめぐまれ、絶好の美化活動日和となりました。 今回は、福吉校区の美化活動です。 はりきって、福吉コミュニティーセンターからのスタートです。 美化活動を始めてまもなく・・・・ふと川の中を見てみると・・・ 福吉郵便局の横に流れる福吉川にたくさんの鯉が餌を求めて集まってきました。 地域の方が、大切に育てているようです。 今年はつい先日まで大変暑い日が続きましたが、ようやく秋もふかまり景色が変わってきました。 川の水面も冷たく感じ、土手の花などの彩りも寂しくなってきました。 落葉した街路樹や朝露を纏った草花などを見ると晩秋を感じます。 福吉川の土手には、ゴミが少なく地域の方々がきれいにされているのでしょう。 写真ではわかりにくいかもしれませんが、朝露がキラキラと光輝く稲刈り後の田んぼです。 今回のコースは、大きなゴミはありませんでしたが住宅街に入るとタバコの吸い殻がよく目につきました。 マナーを守って吸ってほしいものですね。 福吉しおさい公園のグランドで、少年野球の福吉レッズが練習をしています。 大きな声であいさつをしてくれました。 未来の大谷選手が、このチームから誕生するといいですね。 今回のコースの終盤、福吉漁港にやって来ました。 海に来ると漂流して来たと思われるゴミなどもあり、ゴミの量が増えてきました。 写真中央に写る茶色の物体は、玉ねぎの切れ端で絶妙なバランスで海面を倒れる事なく浮いていました。 生ごみは、海ではなくゴミ袋に捨てましょう。 今年も牡蠣の季節が始まりました。 これから寒くなると身も大きくなり、美味しくなります。 二丈地区の福吉漁港の美味しい牡蠣が皆様のご来店をお待ちしております。 地域美化活動を終え会社に戻って来ました。 今後も美化活動を行うことで、微力ではございますが二丈地区の環境美化に貢献していきたいと思います。 Post Share Hatena LINE RSS feedly Pin it note この記事のタイトルとURLをコピーする 投稿者: 二丈環境 スタッフ スタッフブログ コメント: 0 『秋の例大祭 唐津くんちに行って参りました!!』 前の記事 安全第一の職場を目指して~『2025年度 パッカー車消火訓練』を実施しました! 次の記事
コメント