こんにちは、環境美化委員のKです。今回の美化活動をお伝えいたします。
9月に入り、最近の朝晩は少し涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いております。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今月も元気よく美化活動を行いました!!
当日の天気予報によるとパラパラと通り雨が降る予報となっていましたが・・・
『曇りのまま美化活動が続けられるだろう』との判断で出発しました。

今回は松末地区(松末神社下)から深江漁港へ行き、会社まで戻って来るルートです。
国道沿いには、大きなゴミはありません。地域の方が清掃活動をされているのでしょう。タバコの吸殻やお菓子の小さな包み紙等・・・
道路脇を一生懸命探してもごみ袋がいっぱいになることはありません。ゴミが少ないので、これはこれで良い事だと思います。
ゴミを探し、歩きながら周りを見てみると可憐な花が咲いていてとても綺麗でした。しかし、花の名前はわかりません・・・・知っている方、教えて下さい(笑)

そして遠くをみると、深江ならでは一面田んぼの景色!!これから、稲が色づき金色の絨毯のように変わるのが楽しみです。

ここからは、深江漁港周辺です。いつもの猫ちゃんにも会いました。元気そうで何よりです(笑)



天気予報は当たるものですね・・・
途中で、雨が降ってきました・・・
このまま続行するか中断するか、かなり迷ったのですが・・・
『よし!続けよう!!』と掛け声がかかり少し雨宿りをしただけで活動再開です。
地域美化活動中に多くの方々から、労いの言葉をかけていただきました。『どこのグループ?』『お疲れ様』『ありがとう』地域の方とお話が出来ると、この活動をやっていてよかったと改めて実感します。
これからも美しい糸島、いつまでも住み続けたい糸島を目指して活動してまいります。


コメント